2022年01月04日
謹賀新年 令和四年 「寅」
↑クリック<(_ _)>
謹んで新春のお祝辞を申し上げます
毎々格別なお引き立てに預かり感謝いたしますとともに
皆様のご繁栄とご多幸を心からお祈り申し上げます
本年もご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします
Posted by ドロップス at
08:25
2021年10月01日
樹脂の魔術師
thanks:smamonozukuri
マルティプル美術館の「お気軽にドロップスセッション」で投稿しなかった
レア?画像です
私、金本は樹脂の魔術師として活動していくことになりました。はい、もちろんInstagramのアカウント内のお話しです^^;
クリアドロップスキーホルダー/表面
本日は前々回の続きでエポキシ樹脂のポッティングに関しましてご説明させていただきます。
10年くらい前から試作では使っていたのですが樹脂が黄変するので商品化にまで至っておりませんでした
エポキシ樹脂は難黄変タイプが主流なってきているので本腰を入れて開発を始めました。
ポッティング仕様として使えるまで、かなり時間が掛かりましたが漸く商品化にすることができました。
※投稿の画像はサンプル品で商品とは関係ありません
クリアドロップスキーホルダー/裏面
以前もご説明しましたがエポキシ樹脂はポリウレタン樹脂と比較すると屋外耐候性は低いです。屋外での使用は、あまりお勧めできませんが以前の樹脂と比較すると難黄変タイプはかなり進化しています。樹脂のニオイもさほど気になりません。
本日はエポキシ樹脂のポッティング加工、少しだけ深堀?
のお話まで<(_ _)>
樹脂の魔術師:金本雄二
Posted by ドロップス at
17:33
2021年05月25日
ウレタン樹脂
Illustration:sjkotaron /Cat model:saburou
みなさまこんにちは(^_^)
久しぶりの投稿になります。
マルティプル美術館(Instagram)でセッションという企画展を開催中です。
前回はポリウレタン樹脂とエポキシ樹脂の説明をさせていただきましたが
本日は「ウレタン樹脂」についてご説明させていただきます。
当工房ではウレタン樹脂はレジンキャスト(少量生産向きの合成樹脂の成型方法)で使用しています。
トップ画像の猫ちゃんマグネットのイーゼルはこのウレタン樹脂を使用してレジンキャストで作製しています。
まず原型の1個を作製します。今回は「ヒノキ」でイーゼルの原型を作りました。
その原型を元にシリコーンで型を作ります。その型がこちらになります。
とても粗い作りに見えますが誰でも簡単に素早く型作りができるように粘土を使わないなどの工程を省いて作製しています。型の見た目は、あまり良くはありませんが製品の仕上がりはバッチリですレジンキャストのプロの方からお叱りを受けそうですね^^;
型にウレタン樹脂を注型して硬化したら型から取り外します。そして取り出したパーツを研磨して丁寧に手作業で組み立てていきます。
ウレタン樹脂はポリウレタン樹脂と比較すると屋外耐候性は高くありませんが少ロットの立体製品を作る時にはとても便利な樹脂だと私は思っています。なんと言っても硬化時間の早さです。その日のうちに型から取り出せるのもメリットのひとつです、そして「研磨しやすい」これもひとつの特徴ですね
投稿頻度が低いですが今後もこちらのブログでは技術的なことをご説明していきたいと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ドロップス at
10:37
2021年02月24日
アクリルドロップスキーホルダー展
マルティプルミュージアムでアクリルドロップスキーホルダー展開催中です。はいっ、Instagramのアカウント内のお話しです^^;
癒しのしずくブログでは引き続き技術的なことをご説明させていただきます。
アクリルの厚みは3㎜で両面にエポキシ樹脂のポッティング加工をしていまして総厚さは6~7㎜です。
本日はポリウレタン樹脂とエポキシ樹脂の違いについて簡単にご説明させていただきます。
●ポリウレタン樹脂の特徴
主に工業系の製品に使われている為、一般的にお手軽に使える樹脂ではありません。樹脂の中に気泡が出やすく真空脱泡をして注型しなければならない為、専用の機械を使用しないとクオリティーの高い製品を作ることはできません。工業製品に使われている大きな理由は「高い屋外耐候性」ということが言えると思います。車、バイクのエンブレム、屋内外のサインにも使用されています。
●エポキシ樹脂の特徴
こちらの樹脂はポリウレタン樹脂と違い、耐候性は低いので屋外での使用はあまりお勧めできません。ただ一般の方でもネットでお手軽に購入できる為、クラフト等、雑貨製品で幅広く使用されています。ポリウレタン樹脂は泡抜けが悪いのに対してエポキシ樹脂は泡抜けに優れています。
その他作業性、硬化時間の違い等のご説明はまたの機会にさせていただきますm(__)m
今回はレジンキャストは使用していませんが、マルティプルミュージアムの次回展でレジンキャストを一部使用しますので「ウレタン樹脂」について詳しくご説明させていただきます。
2021年01月04日
2020年12月29日
2020・年末のご挨拶
Illustration :yuiooe
今年も年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
2020年はコロナ禍ということもあり特に1年早く感じました。
とても厳しい状況の中、全て悪いことばかりではなく、今までできなかった事に最大限に時間を使うことができたという良さはありました。逆に言うと、この厳しい状況の中だからこそ生み出された物がありました。
もう暫くの間、忍耐強さが必要になりますが、その分、強くなれると言うことでもあるのでV字回復をイメージしながら、学びと技術開発、商品開発を行いこれからもお客様に喜ばれる製品作りをしていきたいと思っています。
来る年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様お身体に気を付けて、どうぞ良いお年をお迎えください。
Posted by ドロップス at
09:25
2020年11月06日
東海道品川御殿山ノ不二
マルティプルミュージアムの巻。ご閲覧誠に
ありがとうございますm(__)m
当美術館はペット同伴でのご入館も大歓迎です^^;
レジンキャストのマグネットとなります。
今回はマグネットを入れるポケットを作って、そこにマグネットをセット
してレジンを型に注型するという手法で製作しました。
またの機会にマルティプルミュージアムの巻で裏面をご紹介いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葛飾北斎 「東海道品川御殿山ノ不二」
東京都品川区北品川三〜四丁目
『東海道に面した御殿山には、将軍家の品川御殿が置かれ、その後、桜の植木が行われ、富士と桜が楽しめる名所となりました。花の盛りのころには、敷物を広げて宴を催す人、扇を広げて舞う人たち、子供を背に花見をたのしむ夫婦など、今も変わらない風景です』
〈引用文献〉
葛飾北斎 「富嶽三十六景」解説付き 運営者 本間孝志
https://fugaku36.net/free/uneisya
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Posted by ドロップス at
16:04
2020年11月03日
マルティプルミュージアム
またまた久しぶりの投稿になります<(_ _)>
Instagramを始めました。SNS初心者なもので慣れるまで
時間がかかっていましたが、ようやくスタートすることができました。
ブログでも同じ内容のものを投稿予定ですが、こちらのブログでは
引き続き技術的なことをお伝えできたらと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
【マルティプルミュージアム】
yuji_kanemotoアカウント内にて本日オープンです。
初回はキャンバスアートピース(マグネット)
と日本画のコラボ展となります。
ミニチュアの美術館をお楽しみいただけ
ましたら幸いです。
マルティプル(Multiple)
もとは「多数の」「多角的な」「複合的な」といった意味の形容詞、
または「倍数」を意味する名詞。作品を量産すること、およびその
作品を指す。同一の作品が複数生まれるという意味では版画や
型取りによる鋳造も含み得るが、商品的価値保証のため、
あるいは版の摩耗などの技術的理由による品質維持のために数量
が限定されるそれらと異なり、特に限定数を決めることなく工業的に
量産された作品をマルティプルと呼ぶ。
<引用文献>
アートケープ Artwords 著者: 成相肇
https://artscape.jp/index.html
///////////////////////////////////////////////////////////////////
Posted by ドロップス at
08:49
2020年08月10日
塗装ブースと猫の手
皆様こんにちは、久しぶりの投稿です<(_ _)>
ここのところレジンキャストの開発と塗装の研究に集中していました。
まず本日は塗装ブースをご紹介させていただきます。
[LEDライト付パワフルファン塗装ブース デラックス]
1カ月半待った甲斐がありました。明るい!吸引のパワー!コンパクトだけど作業性抜群!コスパが良い!
これから塗装ブースの購入を考えている方がいらっしゃいましたら、こちらのブースを検討されてみると良いと思います。
次は自作のネコの手(塗装持ち手棒)のご紹介です。突起しているところがあれば市販されているネコの手でも良いのですが、弊社の製品(レジンキャスト)は掴む箇所がないのでマグネットタイプを使用しています。
薄い鉄板を6㎜角くらいに切ってテープで貼って、塗装が終わったらテープを剥がして鉄板は再利用。
ネオジウムマグネットを使用しているので塗装の時のエアーの圧力で落ちてしまうということはありません。
ご参考になれば幸いです。
今後もいろいろな商品や技術を紹介していきたいと思っています!
よろしくお願いいたします
Posted by ドロップス at
12:06
2020年05月06日
エアブラシの紹介
本日は普段塗装に使用しているハンドピースとスプレーガンをご紹介します。
SPRAY MAN PRO-77 口径:0.8㎜ ◆プライマーなどの下塗りに使用
16年前に購入したものでかなり年季が入っています。
コラーニ 口径:0.4㎜ トリガーアクション ◆クリヤー塗装に使用
[ドイツのインダストリアルデザイナー=ルイジ・コラーニ氏がデザイン・設計した、人間工学に基づくエアブラシ]
デザインに惹かれ2015年に購入。とても使いやすいエアブラシです。「ダブルアクション」っぽいけど「トリガーアクション」と言うトリッキーな感じが好きです。
エアブラシに興味がある方はこちらの動画をご覧ください。とても分かりやすいです。「もけんちゅTV」ハンドピースの違いと選び方
TAMIYA SX 74801 口径:0.3㎜ ダブルアクション ◆ベース塗装に使用
以前はスプレーガンのPRO-77と同じ日に購入したORIMPOS HP-100Cを長年愛用していたのですがオーリングが破損してしまいメンテナンス検討中のなか急遽タミヤSX-74801を先月購入しました。
●エアーテックス MJ728 口径:0.2㎜ ダブルアクション
●HANSA281 口径:0.2㎜ 上付きトリガーアクション
[上付きトリガーの魅力を世界に知らしめたシリーズ] ◆共に細かい箇所の修正に使用
MJ728は2018年に購入。普通に細かい部分の修正に使用していまして、こちらは絵具カップが無いタイプのものなので洗浄がとても楽です。
HANZA281は2013年に購入。こちらもコラーニと同じくドイツ製で感動モノの優れものです。超小さい点や線の吹き付けが可能です。
ハンドピース其々に特徴があり塗料に合わせて使い分けています。
エアブラシの紹介まで<(_ _)>
今後は動画の方でもレジンキャストや塗装の作業をUPしていきたいと思っています。
2020年04月19日
モダンキャスト
レジンキャスト×塗装×ポッティングの開発記録です。
表:土台(中間層)がレジンキャストで凹落とし込み部にドロップステッカー嵌め込みになります。
裏:土台(中間層)の上にベタのポッティング+ポッティング文字を貼って原型を作製しています。それを元に母型を作製して注型成形後にメタリック塗装です。
中間層(レジン)厚み=4㎜
自称ポッティング原型師w の開発は続きます。
2020年03月10日
エッジブライト
通常のポッティング加工でもエッジを強調させたい時に使用している手法なのですが今回はポッティングサインで表現してみたいと思います。エッジの輝度を出す為に文字を数ミリオフセットしなければなりません。よって内隅は細くなり樹脂盛り難度が上がります。
文字の際をキラっと光らせることで、よりポッティング文字の高級感を演出することができます。
【弊社では基本的にポッティングサインのアール精度はレーザー加工(アクリルのレーザーカット)と同等の0.1R~0.2Rで仕上げています】
2020年02月10日
2020年01月01日
2019年12月27日
2019年・年末のご挨拶
今年も早いもので年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
おかげさまで本年も多くのサイン・ディスプレイのお仕事に携わらせていただくことができました。ポッティングサインの技術と製品が世の中に広まってきていると言う事を実感できた年となりました。また雑貨の方ではレジンキャスト商品の展開が始まり慥かな実績を残すことができました。これもひとえに皆様のお力添えによるものと感謝しております。
2020年は【レジンキャスト×ポッティング】の開発にも力を入れていきたいと思っています。
来る年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。
Posted by ドロップス at
08:00
2019年10月21日
注型成形
注型成形の作業風景です。タイヤキ方式→オーバーフロー方式→トップゲート方式を経てアンダーゲート方式に落ち着きました。この手法がスタンダードと言われている意味がとてもよく理解できました。
レジンの注型作業は簡単になりましたがシリコーンの型作りには手間がかかるようになりまして型に愛着が湧いてきます。本体、湯口、湯逃げを一体化にして雄型を作り、ダボは入れますが粘土は一切使わない方法でアンダーゲート方式の雌型を作製しました。
2019年08月05日
新貝殻マグネット①
ツヅレキンチャク/ウミガメ・カクレクマノミ
貝殻マグネット(レジンタイプ)の新商品です。海ものは全8種類です。陸もの?も只今商品開発中です。
沖縄本島、石垣島、宮古島で好評発売中です!
2019年05月06日
虹のかかった星☆
令和時代の幕開け。新たな挑戦と快いイノベーションの風を吹き込んでいきたいと思います。
久しぶりの投稿となります。ブログには、なるべくタイムリーに開発記録を残したいと思っているのですが最近全く更新が追いついていません。。
連休中に1開発ネタをアップです。海の生き物シリーズマグネットです。左からハート貝、ウーチン、コブヒトデです。それぞれ凹凸の特徴がある肌の中に自然な感じで色を写しこむことができましてプチ進歩です。
次回は新商品がご紹介できるかもです。
2019年01月23日
アイボール・北斎
アイボール(仮名)のマグネットタイプです。
背景、一番奥の雲と富士山から手前の波まで3層になっていましてポッティング部分は波と波しぶきです。レンズ効果で大きく見えてますが実際アイボールの中身パーツのサイズは富士山で8㎜です。こちらのアイボール、もう少し研究が続きます。